コーヒーのはじまりについて

コーヒーの歴史

有名な2つのコーヒーの起源について

コーヒーの生まれた歴史についてご存知ですか?
僕はこの記事を書くまでほとんど知らなかったです笑

コーヒーの歴史は長く9世紀ごろまで遡るとされています。
ここでは有名な2つのコーヒーの起源についてお話をしていきたいと思います!
是非コーヒーを片手にご愛読して頂けたらと思います。

カルディの伝説

これはご存知の方も多いかと思います。
有名なコーヒーショップである「カルディコーヒーファーム」の名前の由来ともなっています。

9世紀のエチオピア・アビシニア高原における”若い羊飼いの少年カルディ”が主人公の物語です。

放牧生活をしていたカルディという少年が、普段は夜になると寝静まる山羊達がいつまでたっても、元気に走り回っている事に気がつきました。

不思議に思ったカルディは、山羊たちの様子を観察してみる事にしました。

観察をつづけていると山羊たちは草原の草と一緒に赤い木のみを、美味しそうに食べているではありませんか。

気になったカルディも一緒になってその赤い実を食べてみることにしました。

すると驚いたことに甘酸っぱく味わいと、全身の疲れが吹き飛ぶような感覚になり気分の高揚したカルディは山羊たちと一緒に踊りだしてしまっただとか。

その赤い木の実は山羊だけでなく人間までも元気にしたのです。

そんな活気に満ち溢れた生活が続いたある日、カルディはこの木の実を近くのイスラム寺院に持っていきました。

しかし、修道僧は赤い木のみを不審に思い悪魔の実だと言って放って火の中に投げ込んでしまいます。

ところがその木の実から辺り一面に香ばしい薫りが広がり、気になった修道僧は火を消して食べてみることに、すると眠気がとれ、頭が冴えわたり爽快な気分になったのです。

その“赤い木の実”の噂はまたたく間に他の寺院にも伝わり、”眠気ざましの妙薬”として広まったと言われています。

この”眠気ざましの妙薬”こそがコーヒーの実だったのです。

今でも眠気覚ましや一息つきたいときなど世界中で愛されているコーヒーですが、発見された当時から似たような理由で好まれていたと思うと、なんだか親近感が湧きますね。

シーク・オマールの伝説

続いてのお話は、13世紀のイエメン共和国モカにおける「シーク・オマールの伝説」です。

”シーク・オマール”は祈祷を行なうことによって病を治すことで評判のイスラム教の聖人です。

当時のモカでは疫病が流行っており、モカ王の娘もまたその一人でした。

モカ王は娘の病をどうにか直したいと藁にもすがる思いでオマールの元を訪ねました。

快く引き受けたオマールは見事モカ王の娘の病を癒すことに成功し、モカ王の娘と禁断の恋に落ちてしまいます。

しかし、暫くして街中に伝わったオマールとモカ王の娘の噂話は王の耳に入り、身分の違う者の恋が許されるはずもなく、オマールを街から追放してしまうのでした。

追放されたオマールは洞窟での暮らしを始めますが、満足に食事を取る事もできず、フラフラな状態で食べ物を探す日々が続きました。

そんなある日、美しい1羽の鳥が ”赤い実” を咥えて飛び立つのを発見し、オマールは空腹のあまりその赤い実を一口食べてみる事にしました。

すると、嘘のように疲れ切った体がみるみる癒され力がみなぎってくるではありませんか、オマールはその実をたくさん採って洞窟で煮込みスープにしてみたところ、実で食べたものと同様に活力がみなぎるのを実感しました。

この”赤い実”こそがコーヒーの実でした。

そしてこの煮込んだスープこそが”コーヒーの起源”だったとされています。

その後、オマールは疫病で苦しんでいる人々の為に煮込んだスープを街の住民たちに分け与え、沢山の人々の命を救ったとされています。

その功績が認められ、オマールは再び聖職者としてモカの街へ戻る事が許されたと言い伝えられています。

まとめ

いかがだったでしょうか?
カルディやオマールにとってこの赤い木の実は、食べると活力を与えてくれる”まるで魔法のような実”だったと思います。
僕はこの話を知ってコーヒーの実を実際に食べてみたいと思い、ネットで調べてみましたが見つける事ができず、なかなかマニアックな商品だったのかなと思っています笑
楽しんで頂けたのであれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました